トピックス TOPICS
2024年
2024.06.26
第2回難病シンポジウムのテーマをお知らせします。
メインテーマ:多臓器連関に迫る難病研究の最前線
セッションテーマと担当理事:
1)こころと脳の免疫学・免疫療法
  高柳 広 (東京大学大学院医学系研究科免疫学 教授)
2)乾癬性関節炎の治療変革
  冨田 哲也(森ノ宮医療大学大学院保健医療学科 教授)
3)健康長寿のための運動器疾患の予防
  淺原 弘嗣(東京医科歯科大学 医歯学総合研究科
  システム発生・再生医学分野 教授)

スポンサーを募集しております。趣意書はこちら ⇒
         スポンサー募集要項趣意書 (PDF)

2024.06.26
賛助会員募集中。 募集要項はこちら ⇒
         賛助会員募集要項 (PDF)

2024.06.10
令和5年度 事業報告書と決算報告書を公開しました。

2024.06.10
新体制の役員名簿をホームページにアップしました。

2024.04.01
理事長就任のご挨拶をホームページにアップしました。

2024.04.01
事務局が三重県志摩市から東京都中央区に移転しました。



2023年
2023.11.03
第1回伊勢志摩 難病シンポジウムは盛会のうちに終了いたしました。
ご参加いただきました皆様ならびに、ご協力いただきました関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。
         概要報告 (PDF)
         写真集  (PDF)
         抄録集  (PDF)

2023.09.01
第1回伊勢志摩 難病シンポジウム、案内をアップしました。
         第1回伊勢志摩 難病シンポジウム 案内 (PDF)



2022年
2022.12.22
第1回伊勢志摩 難病シンポジウムを2023年11月3日に開催いたします。
詳細はこちら⇒

2022.09.30
一般財団法人難病治療開発機構は、移転後初の法人打合せ会を理事数名参加の下、三重県志摩市の新事務局会議室で開催した。出版直後の「掌蹠膿疱症性骨関節炎(SAPHO) 診療の手引き 2022」が中心的な理事から披露紹介され、当財団法人が事業計画として企画立案中のSAPHO症候群の周知講演会共催および財団広報メディア経由での診療の手引き普及について協議がなされた。更に、骨免疫学との関連についても事業化の方向が話し合われた。

2022.08.25
一般財団法人難病治療開発機構は、2022年8月25日より主たる事務局を三重県志摩市へ移転しました。



2020年
2020.01.31
第7回 健康アカデミー 〜線維筋痛症・骨粗鬆症の新しい治療〜 は終了いたしました。 ご報告⇒



2019年
2019.12.26
2019年12月25日、フジテレビの情報番組バイキングに当財団の西岡代表理事が出演し、線維筋痛症について説明しました。 番組終了後、線維筋痛症についての問合せ電話が多数来ておりますので、線維筋痛症について相談をご希望される方は、添付の用紙にご記入いただき、FAXかe-mailでお寄せ下さい。
         線維筋痛症 相談受付用紙(PDF)

2019.12.09
第7回 健康アカデミー 〜線維筋痛症・骨粗鬆症の新しい治療〜
を開催します。 詳細はこちら⇒
         第7回 健康アカデミーのご案内 (PDF)

第4回地域包括ケアセミナー、終了致しました。 ご報告⇒

2019.11.29〜12.01
第6回国際小児リウマチフォーラム(中国、北京)へ横田俊平財団理事が代理講師を派遣し、”Development of Pediatric rheumatology network in Asia and Pacific”を講演しました。

2019.11.14
第4回地域包括ケアセミナーを2019年11月30日(土)に三重県志摩市で開催します。 詳細はこちら⇒

2019.09.18
日中共同の関節リウマチ(RA)シンポジウムChina-Japan Rheumatoid Arthritis Symposium2019の開催を協力支援しました。東京、第一ホテル両国で開催。

2019.08.14〜15
日露共同で国際難病ワークショップを共催。ウラジオストク、極東連邦大学(Far Eastern Federal University)日本側から財団法人(難病治療開発機構)の役員・研究者、西岡久寿樹、麦谷眞里、岸本暢將、冨田哲也、石原陽子の各先生方が講演し、また科学技術振興機構も参加しました。
他にロシア、中国、ミヤンマー、台湾、ベトナム、フィリピンからの学者・研究者が難病対策のプライオリティと潮流に関するワークショップ討論に参加しました。

2019.08.02
第6回 健康アカデミー 〜関節炎と骨粗鬆症の新しい治療〜 は終了致しました。 ご報告⇒

2019.07.01〜02
日露国際交流会議を共催。西岡久寿樹理事長がロシア基礎科学財団(RFBR)とモスクワ州立医科歯科大学(MSUMD)で治療ワクチンに関する講演を行いました。

2019.06.26
日中共同の関節リウマチ(RA)シンポジウムの日本開催を協力支援しました。China-Japan Rheumatoid Arthritis Symposium 2019、グランドプリンスホテル新高輪で開催。

2019.06.03
第3回地域包括ケアセミナー、終了致しました。 ご報告⇒

2019.05.28
第6回 健康アカデミー 〜関節炎と骨粗鬆症の新しい治療〜
を開催します。 詳細はこちら⇒
         第6回 健康アカデミーのご案内 (PDF)

2019.05.24
東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)の抄録集がInternational Journal of Rheumatic Diseases (IJRD) から出版されました。
         東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)抄録集(PDF)

2019.05.10
第3回地域包括ケアセミナーを2019年5月25日(土)に三重県志摩市で開催します。 詳細はこちら⇒

2019.04.08
オーストラリア・ブリスベンでAPLARバイオ・ミーティングDe novo Bio-MTG in APLARを開催。財団がオーストラリア・ブリスベンでのAPLAR2020大会中、APLAR会長を含む各国の指導的なリウマチ学者・研究者が参加したバイオ・ミーティングを主催しました。
・2019年4月8日、Rydges South Bank Brisbane、主要講演者は:Prof. Kusuki Nishioka(Japan), Prof. Sayed Atiqul Haq(Bangladesh),Prof. Kevin Pile(Australia),Prof. Mustafa Al-Izzi(UAE),Prof. Andrey Pikhlak(Russian Federation),Prof. Peter E Lipsky(USA)の各氏。その他にProf. Ru Li (China)とProf. Debashish Danda(India)が書面参加しました。

2019.04.01
一般財団法人 難病治療開発機構に名称を変更いたしました。

2019.02.05
東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)、開催の写真をまとめました。
         東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)写真集(PDF)



2018年
2018.12.12
東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)、終了致しました。 ご報告⇒

2018.11.01
第2回地域包括ケアセミナー、終了致しました。 ご報告⇒

2018.10.19
第2回地域包括ケアセミナーを2018年10月27日(土)に三重県志摩市で開催します。 詳細はこちら⇒

2018.07.31
第5回 バイオ・シンポジウム、終了致しました。 ご報告⇒

2018.07.20
東京-モスクワ国際医学フォーラム2018(TOMO2018)を2018年11月23日(金)〜25日(日)の3日間、東京都港区六本木の政策研究大学院大学で開催します。 詳細はこちら⇒

2018.05.29
第5回 バイオ・シンポジウムを2018年6月23日(土)に三重県志摩市で開催します。 詳細はこちら⇒
         第5回 バイオ・シンポジウムのご案内 (PDF)

第5回バイオ・シンポジウムにおいて日本リウマチ財団の登録医、ケア看護師及び登録薬剤師の単位が取得できます。一般の方も聴講できますので、お申し込みください。  詳細はこちら⇒

2018.05.24
平成30年5月22日記者会見についての見解
         平成30年5月22日記者会見についての見解 (PDF)

2018.04.26
2018年度 日本・ロシア難病に関する共同研究プロジェクトの審査結果
         2018年度 日本・ロシア 難病共同研究プロジェクト審査結果(PDF)

2018.03.23
第4回 バイオ・シンポジウム、終了致しました。 ご報告⇒

2018.02.27
モスクワ州立医科歯科大学(MSUMD)代表団の来日に関する詳細は、難病財団NEWS Vol.6-1をご覧ください。
         難病財団 NEWS Vol.6-1 (PDF)

2018.02.01
1月22日〜26日にモスクワ州立医科歯科大学(MSUMD)の代表団が来日し、本年11月23日〜25日に東京で開催される「東京-モスクワ国際医学フォーラム2018」に関して、当財団と公式協議を行い、協力覚書を締結しました。



2017年
2017.12.26
第4回 バイオ・シンポジウムを2018年2月18日(日)に開催します。
 詳細はこちら⇒
         第4回 バイオ・シンポジウムのご案内 (PDF)

2018年2月18日(日)に開催される第4回バイオ・シンポジウムにおいて日本リウマチ財団の登録医、ケア看護師及び登録薬剤師の単位が取得できます。一般の方も聴講できますので、お申し込みください。  詳細はこちら⇒

2017.11.21
第3回 バイオ・シンポジウム、終了致しました。 ご報告⇒

2017.10.30
2018年度 日本・ロシア難病に関する共同研究プロジェクト募集
詳細はこちら⇒
         2018年度 日本・ロシア 難病共同研究プロジェクト 募集要項(PDF)

2017.10.19
第3回 バイオ・シンポジウムを11月12日(日)に開催します。 詳細はこちら⇒
         第3回 バイオ・シンポジウムのご案内 (PDF)

第3回バイオ・シンポジウムにおける日本リウマチ財団の単位について
11月12日に開催される第3回バイオ・シンポジウムにおいて日本リウマチ財団の登録医、ケア看護師及び登録薬剤師の単位が取得できます。  詳細はこちら⇒

2017.07.19
第2回 バイオ・シンポジウム、終了致しました。 ご報告⇒

2017.06.12
第2回 バイオ・シンポジウムを7月9日(日)に開催します。 詳細はこちら⇒
         第2回 バイオ・シンポジウムのご案内 (PDF)

2017.04.27
第1回 バイオ・シンポジウム、終了致しました。 ご報告⇒

2017.03.02
第5回 健康アカデミー  〜難治性のしつこい痛みを患者様の視点で考える〜 は終了致しました。 ご報告⇒

2017.02.27
2017年度 日本・ロシア 難病に関する共同研究プロジェクトの審査結果
         2017年度 日本・ロシア 難病共同研究プロジェクト審査結果(PDF)

2017.02.17
第5回健康アカデミー(2月26日開催)の参加申込受付は終了いたしました。

2017.02.13
第1回 バイオ・シンポジウムにおける日本リウマチ財団単位について
3月26日に開催される第1回 バイオ・シンポジウムにおいて日本リウマチ財団の登録医、ケア看護師及び登録薬剤師の単位が取得できます。
尚、シンポジウム参加受付は,定員(80名)に達し次第終了いたします。
詳細はこちら⇒

2017.01.25
第1回 バイオ・シンポジウムを開催します。 詳細はこちら⇒
         第1回 バイオ・シンポジウムのご案内 (PDF)



2016年
2016.12.24
第5回 健康アカデミー 〜難治性のしつこい痛みを患者様の視点で考える〜
を開催します。 詳細はこちら⇒
         第5回 健康アカデミーのご案内 (PDF)

2016.06.15
2017年度 日本・ロシア 難病に関する共同研究プロジェクト募集
詳細はこちら⇒
         2017年度 日本・ロシア難病共同研究プロジェクト募集要項(PDF)

2016.05.13
第4回 健康アカデミー 〜慢性の痛みと難病〜 を開催します。
詳細はこちら⇒
         第4回 健康アカデミーのご案内 (PDF)



2014年
2014.10.03
シンポジウム共催のお知らせ
<ミクログリア活性化の基礎と臨床>
日時:11月19日(水) 18:00〜21:00  場所:東京医科大学 6階 臨床講堂
         シンポジウムのご案内 (PDF)

2014.04.11
ワクチン接種後副反応に関する医療相談を行います。 詳細はこちら⇒
2014.04.02
第3回 健康アカデミー 〜慢性の痛みを考える〜 は終了致しました。
ご報告⇒
2014.02.25
第3回 健康アカデミー 〜慢性の痛みを考える〜 を開催します。
詳細はこちら⇒
         第3回 健康アカデミーのご案内 (PDF)



2013年
2013.08.08
毎日新聞・朝刊に坂口理事長の難病対策に関する記事が掲載されました。
「確実で実現可能な難病対策を」
         毎日新聞・掲載記事 (PDF)

2013.08.06
シンポジウム共催のお知らせ
<免疫難病に対する挑戦 ―バイオ医薬品からiPS細胞の応用へ―>
日時:9月11日(水) 18:00〜20:00  場所:東京医科大学病院 6階 臨床講堂
         シンポジウムのご案内 (PDF)

2013.05.30
成長戦略を視野に入れた難病対策事業(緊急提言) を発表しました。



2012年
2012.12.18
第2回 健康アカデミー 〜睡眠障害と痛み〜 は終了致しました。 ご報告⇒

2012.07.22
第1回 健康アカデミー 〜痛みのケア〜 は終了致しました。 ご報告⇒


Adobe Reader(アドビ・リーダー) PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Reader(アドビ・リーダー)が必要です。 Adobe Readerがインストールされていない場合は、ダウンロードしてください。
TOPICS